通信文化新報電子版

通信文化新報

2025年02月03日 第7286号

今週の主な記事

【1面】
「はこぽす」として利用 1台4役の多機能ロッカー

福井のメガネ販売コーナー 一乗谷郵便局 永平寺郵便局  

【2面】

高等支援学校生が製作 年賀状専用差出箱 寄贈の引渡式
鏡郵便局(熊本県)

福祉施設に車いす 新潟県中越北地区会

公的サービスを本来業務に 郵政の見直し 郵便局ネット維持の財政措置も

幼稚園で手紙教室 石川県加賀南部連絡会小松西部会

福祉法人に送迎用車両 秋田県中部連絡会 秋田中央郵便局

かんぽ生命保険人事

連載『「人が育つ現場」考』第113回 管理職に昇進したら本当に損をするのか?
株式会社FeelWorks 代表取締役
青山学院大学兼任講師 前川孝雄


【3面】

生協の移動店舗を開設 大土呂郵便局(福井県) 澤田政秀局長 高齢者の買い物を支援

たまひよ赤ちゃんグッズ大賞 かんぽ生命 学資部門で1位

仲間とともに現役を支える 東京郵便局長OB会 新春の集い

新年賀詞交歓会 通信文化協会

運転コンテスト表彰式 北海道大会 安全意識を高めよう

お年玉付年賀はがき当せん番号決定

【4面】

石破総理、初の施政方針演説 「令和の日本列島改造」

年賀状で思いを伝えよう 京都市北部連絡会 出前授業を開催

局長杯ミニバスケット大会 神奈川県相模原市内郵便局長会

「多羅葉の会」絵手紙教室 仙台市北部連絡会、泉郵便局と連携
通信文化協会東北地方本部

大型封筒広告の成約 三戸郵便局(青森県) 歯科医院PR

音楽と郵趣を結びつける 今村やよいさんの作品を展示


【5面】

季寄せ 歳時記〈第38回〉 季語散策 【冬木立】 冬木 枯れ木立 寒林
星野 興爾(昴子)
 

フレーム切手 ●北前船寄港地・船主集落
日本遺産認定 岡山市西大寺
岡山県備前東部連絡会

●釧路の郵便150年記念
「北の鉄郵」北海道の鉄道郵便 
北海道釧路連絡会

●写真家 柳楽 航平
イコロ~北の大地の宝物~
北海道釧路連絡会

●沖縄郵政150周年キャンペーンも 
琉球ゴールデンキングス
沖縄支社

●巳年に縁のあるスポット 金蛇水神社
宮城県南部連絡会

●建立1182年
竹駒神社~地域と共に歩む~
宮城県南部連絡会


【6面】

総領事館主催式典で展示 タイとの手紙交流に尽力
佐賀八戸溝郵便局 
石原資展局長

郵便局設置から150年 北海道釧路連絡会 企画展を共催

幼稚園のクリスマスイベント 築館郵便局(宮城県)が参加

日本全国“丸型ポスト巡り”270 阿蘇の第三セクター
南阿蘇鉄道長陽駅(熊本県南阿蘇村)
鎌田 良隆(元知多郵便局長)

庄司巧の郵便たまて箱 №252 能登半島地震から1年
能登半島最先端の灯台 禄剛埼灯台
狼煙郵便局 石川県珠洲市

曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン 今の会社で契約社員から正社員を目指すには
(曽我社会保険労務士事務所)
 

まちの郵便屋さん(279) よしき つとむ

コラム「春秋一話」

『トランプ政権で高まる米国の郵政民営化論』  トランプ氏は、大統領に就任した1月20日、「政府効率化省(DOGE)」を設... 続きを読む
通信文化新報からのお知らせ
  • 2023年4月28日研修サービスのご案内ページは閉鎖しました
  • 2014年5月26日ホームページをリニューアルしました!
  • 2014年5月26日通信文化新報電子版好評頂いております。
ページTOPへ