通信文化新報電子版

通信文化新報

2024年06月24日 第7254号

今週の主な記事

【1面】
サービス集約拠点に 骨太の方針 郵便局を活用

不動産事業の利益 200億円が目標


【2面】

沼袋浩会長(北海道地方郵便局長会)「不易流行」を信条に  (1面のつづき)
全特札幌総会の成功へ
一致団結、認識の共有化を

能登地区会 坂口高雅会長 (1面のつづき)
急がれる倒壊家屋の撤去
人口が激減、少子高齢化に拍車

住民160人の救出支援 車中泊2週間
能登地区会 橋爪聰司理事

長岡健一局長(宝立郵便局)/上野裕義局長(三崎郵便局)

マイナ事務受託に取り組む 石川県能登連絡会 被災者を支援

グループ一体へ 「ゆうID」に統一  日本郵政、日本郵便、かんぽ生命保険


【3面】

持続社会へ企業・消費者が行動を 長谷川議員が質問 参院環境委員会

証券ジャパンが受託 平山簡易郵便局(千葉市)移転再開
中前副社長 地域密着、資産形成に貢献

郵便料金値上げ、申請通りに 総務省 制度の見直しで検討会

住宅金融支援機構と包括協定 日本郵政グループ 災害時に支援拠点

横浜中央郵便局再開発へ

【4面】

変化を読む経営「良い仕事を組織の求心力に」 小宮コンサルタンツCEO 小宮一慶

東京花組定例勉強会 絵手紙体験で感性磨き

市民サービス向上へ連携強化 茨城県石岡市内局「市長と語ろう会」

包括連携協定 ●奈良県南和連絡会 東吉野村と包括連携協定
 移住者の支援も充実

●沖縄県本島南部連絡会 粟国村と

出生数72万7277人 8年連続の減 出生率は1.20
 

【5面】

かんぽの発展を支援 東京簡保交友会が総会

減らそう!再配達 東京物流ビズ 普及啓発イベント

郵便局長杯百人一首大会を支援 京都市北部地区会 左京南部会

2024切手紹介 ●渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎
 「日本銀行券3券種の全面刷新」

●ダンゴウオの仲間たち
 「海のいきものシリーズ 第8集」

インドは世界3位の経済大国になるか  難しい製造業をテコにした成長
ジャーナリスト 東谷 暁




【6面】

夏の強い味方〝郵便局〟クーリングシェルター 熱中症から市民を守る
青森県内の全局

松本城を世界遺産に 協賛活動で感謝状
長野県中信連絡会

高齢者に詐欺防止を啓発 東松山白山台郵便局(埼玉県)

カタログ「夏のゆうちゃん」 近畿・東海・北陸 試食会&説明会

МEKIMEKI体操 ~からだうごかせ!ニッポン!~で職場を活性化

ATM用資金保管共同化サービス ゆうちょ銀行  第1号は三井住友信託

東大和リビングテラス郵便局(東京都)が開局

4月の引受物数 郵便 6.8%減
荷物13.1%増


【7面】

成田市内郵便局バレーボール大会 千葉県印旛地区会

関東支社 旬な香りを全国へ ●「狭山新茶レター」
●「梨の雫~めいわ~」群馬の物産品を利活用

フレーム切手 ●福澤プロジェクトの一環 
 郷土の偉人福澤諭吉
 大分県北部連絡会

●世界遺産登録20年
 石見銀山遺跡と文化的景観
 島根県石見東部連絡会

●一千有余年の伝統祭
 相馬野馬追2024
 福島県東部連絡会 原町郵便局

季寄せ 歳時記〈第17回〉 季語散策 アジサイ(紫陽花)
あぢさゐ 額の花 四葩(よひら)
星野 興爾(昴子)
 

新刊紹介 芥川龍之介
精神の自由を尊重するなり
髙橋龍夫 著
ミネルヴァ書房 (3,500円+税)
 

【8面】

清里高原で清掃活動 家族も一緒に地域貢献
山梨県西部地区会

「東南」が4連覇 接戦制す 千葉県郵便局長ソフトボール大会

日本全国“丸型ポスト巡り”(246) 熊本県最古の駅舎
JR三角線網田駅(熊本県宇土市) 
鎌田 良隆(元知多郵便局長)
 

庄司巧の郵便たまて箱 №228 中日ビル開業 
名古屋中日ビル内郵便局(名古屋市中区)

曽我浩の知らないと損する年金の話プラスワン  国民年金保険料の追納は得か損か
(曽我社会保険労務士事務所)

まちの郵便屋さん(266) よしき つとむ

コラム「春秋一話」

『アナログの大切さも再認識しよう』  昭和から平成へと元号が変わった平成元(1989)年6月24日、歌手・美空ひ... 続きを読む
通信文化新報からのお知らせ
  • 2023年4月28日研修サービスのご案内ページは閉鎖しました
  • 2014年5月26日ホームページをリニューアルしました!
  • 2014年5月26日通信文化新報電子版好評頂いております。
ページTOPへ